石巻経由、秋田の大潟村に到着しました。
昨日は、木の屋石巻水産の木村副社長と、遅くまで話し込みました。
津波で、お店も工場も全滅ですが、社員は、誰も解雇していません。さすが、船井さんのお客さんだけあって、健全経営、あくなき商品づくり、社員や取引先を大事にする姿勢など、本当に、素晴らしい会社でした。地元の漁師さん達の信頼も厚い。
「地震をきっかけにして、みろくの世のひな型つくりたいんです。」と、私が言っても、ほんと、待ってましたという感じです。早急に、フォーメーション固められそうって思いました。脱資本主義、自給型の国づくりを目指すべき、一次産業の復興のためには、消費者と直接つながるしかないといった考えは、最初っから共有できます。
大潟村の桜並木は、ようやく咲き始めです。あと数日で満開になりそうですが、その頃には、天気も良くなるようです。広大な田んぼの中に、ひたすらまっすぐな桜並木、木の下には菜の花畑が延々と続きます。日本一の桜並木だと思います。